丸尾の滝
高さ23m、幅16mの豪壮華麗な滝です。夜はライトアップされ、照らし出された滝の美観は、飛沫が照明に反射して幻想的な美しさです。
徒歩10分
霧島神話の里公園
霧島ならではの地形を生かし標高670mに位置する霧島神話の里。錦江湾、桜島を一望できます。遊覧リフトやスーパースライダーなど子供も大人も楽しむことができます。道の駅霧島と併設しており、手作りのオリジナル商品や、地元黒豚料理も楽しめます。
高千穂牧場
高千穂牧場は、仔牛や羊と遊んだり、乳製品製造工場や、家畜糞尿処理施設(バイオマスプラント)の見学や乳搾り・バター作り・乗馬などの 各種体験もできるふれあい体験牧場です。
特に高千穂牧場のソフトクリームやプリン・ヨーグルトが人気の、家族連れの方々に人気のおすすめの霧島観光スポットです。
夢見が丘キッズパーク
自然豊かな霧島高原にある「夢見が丘キッズパーク」。宮崎・鹿児島のお土産を集めた売店と客席数250のレストラン、公園を備えた観光施設です。カップル・ファミリーの方に人気の施設です。
霧島高原
乗馬クラブ
熟練のインストラクターはとても親切。経験に見合ったカリキュラムをマンツーマンで指導してもらえるので、初めての人でも気軽に、乗馬を体験できます。引き馬コースは小さなお子様でもOK。小さなお子様からでも、馬に乗り、馬とのふれあいを楽しめます。また、室内乗馬を完備しているので、雨の日でも乗馬を楽しめます。
大浪の池
霧島連山にはたくさんのカルデラ湖があり、その中で一番高いところにあり、日本一高い所にあるカルデラ湖としても有名。韓国岳の隣に位置し、透明度は底まで見える清澄なものです。
えびの高原
えびの高原は韓国岳をはじめとする霧島連山に囲まれた標高1,200mの自然豊かな高原です。春のミヤマキリシマ、夏の草木の緑、秋のススキと紅葉、冬の樹氷と四季折々の自然がすばらしく、韓国岳や池めぐり自然探勝路、甑岳など霧島連山の登山口です。
霧島アートの森
霧島の大自然の中で現代彫刻作品に触れ親しめる野外美術館です。
国内外の著名な作家たちによる大小さまざまのユニークな作品が展示され、約2キロの園路を散策しながら、じかに手でふれたり座ったりして鑑賞できるようになっています。また、スマートな外観のアートホールもあります。体験ものも有り。
塩浸温泉龍馬公園
坂本龍馬とお龍湯治碑
坂本龍馬が妻のお龍を伴い、新婚旅行で訪れた際、逗留したという温泉が塩浸温泉。京都寺田屋で受けた傷を癒したと言われています。園内には龍馬資料館や足湯、坂本龍馬・お龍新婚湯治碑、龍馬が入ったとされる湯舟があります。
嘉例川駅
明治36年(1903)年1月15日に開業。ノスタルジックで温かみを残す木造駅舎は国の登録文化財。木造駅舎は、メディアに取り上げられたことで知名度が上がり、現在では「はやとの風」も停車し、多くの観光客や鉄道ファンで賑わう人気の駅となっています。
西郷公園
高さ11mの大西郷像は人物像では日本一を誇ると言う。薩摩藩の別邸風の庭園。県内名産品も販売しております。。西南戦争を描いた53枚の現代錦絵を、西郷隆盛の年譜に沿って分かりやすく解説してあります。